こんなお悩みありませんか?
基本操作からツール活用まで、社員ごとのスキル差が大きい。
「どこから学べばいいのか分からない」という声も多い。
社員のITスキルにばらつきがある…
どこから学べばいいのか分からない
計画・実施・管理を兼務する担当者の負担も大きい。
継続できる仕組みが作れず、学びが根づかない。
教育体制を作る時間と人手が足りない…
計画・実施・管理を兼務する担当者の負担も大きい。
研修や学習を実施しても、時間が経つと習得内容が忘れられ、業務に活かされない。
継続的に学びを定着させる仕組みが必要。
教育の効果が定着しない…
研修や学習を実施しても、業務に活かされない。
01
年間70名以上が受講する実績とノウハウ
現場課題に即した研修設計で、学びを「実践」に変える支援を行っています。
02
自社で完結できる柔軟なサポート体制
ITリスキリングから標的型メール訓練まで、企画・運用・分析を一括対応。担当者の負担を最小限に抑えます
03
受講者の定着率と行動変化にこだわる設計
学びを一過性で終わらせず、「社内の行動変化」まで伴走します。
提供するサービス
RPA研修
デスクトップ業務を自動化するRPAは、導入ハードルが高そうに見えて、実はシンプル。
ITに不慣れな方でも安心してスタート可能!低コスト・短期間で、自社内での運用が定着します。基本操作~現場に合わせた実践的なトレーニングも可能!
無償で使えるツールを使用するため、初期導入費用0円~
年間70名以上の社員教育実績あり

基本操作プランの一例です。
※貴社のスケジュール・業務内容に応じてプラン作成可能
自社業務の自動化に取り組みたい企業向け


標的型攻撃メール訓練
メール閲覧・URLクリック、パスワード入力など、細分化したログレポートをご提供
部署ごと、階層配信先をグルーピングし、メール内容を変更可能
不審メールへの対応力を高める定期訓練と、メール配信からログの収集・解析までを自動化した運用体制を構築し、セキュリティ対策の内製化を実現します。

セキュリティ意識を高めたい企業向け
テスト手法
システムやアプリの品質を確保するテスト設計・実施の基本を習得。
IT研修
要件定義、設計手法、各種プログラミング言語、データベース、テスト手法などの基礎レベルの研修コースを多数ご用意しております。
お客様のご要望とご予算に応じて、研修日数変更可能
IT基礎
パソコン操作やネットワーク、セキュリティなど、業務に必要なITの基本を習得。
データベース
SQLやデータ管理の基礎を学び、情報活用や業務効率化に役立てます。
プログラミング
あらゆるプログラミング言語に対応。実務で使えるコード作成スキルを身につけます。
要件定義/
設計手法
システム開発や改善で必要な要求整理の方法を学び、円滑なプロジェクト運営を支援。
社員の基礎スキルを底上げしたい企業向け
導入事例

RPA研修で業務自動化案件が5件誕生。30万/月の削減効果を達成。
研修人数:30名

3日で基本操作はすべて習得。講座の満足度は90%以上
研修人数:20名
導入までの流れ
STEP1
ヒアリング・
課題整理
御社の現状や課題をヒアリングし、研修の目的や対象を明確化します。
STEP2
STEP1
研修プランの設計
受講者のスキルレベルや業務内容に合わせ、定着を意識したカリキュラムを作成します。
STEP3
研修の実施
RPA・IT・標的型攻撃訓練を実施。実務に即した演習や演習結果のフィードバックも行います。
STEP4
振り返り・
定着サポート
習得状況の確認や課題のフォローアップを実施し、学びを業務に定着させます。



